ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ロングモーン 40年 GM 蒸留所ラベル 46% 2000年代流通

ロングモーン LONGMORN 40yo GM Distillery Labels 46% 2000年代流通

過熟感のない素晴らしい長熟ロングモーンです。

 

ロングモーン LONGMORN 40yo GM Distillery Labels 46%
2000年代流通

香りは華やか、オレンジピールと淡い桃、さっぱりしたミント、藁と乾いた優しいモルティ。
飲むと強く陶酔感のあるフルーツ、パイナップルや桃やパッションフルーツの爽やかな果汁とミント、品のある甘味と酸味があり渋さはない。心地良い余韻。

【Very Good】

2000年代に流通した、GMのロングモーン40年、46%の蒸留所ラベルです。

熟成の非常に長いGMロングモーンというと、突き抜けてフルーティであるのと同時に過熟で苦みが強いシェリーカスクが多い印象がありますが、このボトルはシェリーカスク主体ではないヴァッティングの様で、樽感からくる引っ掛かりがほとんどありません。

熟成の長いモルト、特にロングモーン感じる陶酔感のある多彩なフルーツには爽やかさが残っており、ミントっぽさも強めに感じました。

渋味が無いこともあって上品な甘味と酸味が印象的で、非常に心地良い陶酔感を味わえました。

60年代蒸留のすっぴんのフルーツ感はこんな感じなのかなと思える素敵な1杯でした。

#ロングモーン (LONGMORN)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください