ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ラフロイグ 1996 11年 ジャックウィバース ジャック&ジャック

ラフロイグ LAPHROAIG 1996 11yo JACK&JACK 53.6% one of 215 bottles, HOGSHEAD

ジャックウィバースはラフロイグ選ぶの上手いです。

 

ラフロイグ LAPHROAIG 1996 11yo JACK&JACK 53.6%
one of 215 bottles, HOGSHEAD

香りは熟し切ったグレープフルーツとそのわた、プラム、アプリコットジャム、強く鰹節、オーク、強いヨード、厚いピート、リッチ、飲むと熟したアプリコットやプラム、オレンジ、粘性があり濃いめの甘味、凝縮した噛みごたえ、リッチ、ダシの旨味、強いピート、長い余韻。

【Good/Very Good】

ドイツのボトラー,ジャックウィバースからジャック&ジャックの名前でボトリングされてたラフロイグ1996,11年熟成。

ボトラーズのラフロイグの良いものは,華やかなフルーティでやや軽いボディのものが多いのですが,このボトルは華やかなグレープフルーツのわたのようなニュアンスに加えて少し重さも伴うアプリコットジャムやダシっぽさ,強いヨードなども感じられ,熟成年数のわりにずいぶん複雑でリッチで,ちょっとオフィシャルに近いようなニュアンスもありました。
飲んでも粘性があり濃い味わいで,余韻も長くとても良かったです。一瞬ですがVGにしようかと思ったくらいでした。

ジャック&ジャックのボトルは1993もいくつかありますが,それはそれで典型的な1993のフルーティラフという意味で突き抜けたボトルが多く,今回のものは別の意味で良樽ですし,このボトラーはラフロイグを選ぶのがとても上手だなと改めて思いました。

 

#ラフロイグ (LAPHROAIG)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください