ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ロングモーン 1969 GM CASK 62.0%

ロングモーン LONGMORN 1969 GM CASK 62.0%

期待するトロピカル感がしっかりでした。

 

ロングモーン LONGMORN 1969 GM CASK 62.0%

香りは熟したフルーツが充実、ライチ、パイナップルなどトロピカル、セメダイン、アプリコットジャム、オイル、飲むと芳醇に広がりだんだん刺激も出てくる、ライチやパイナップルなど強いがナチュラルなトロピカルフルーツとその甘味、強いミント、陶酔感あり、長い余韻。

【Very Good】

GMのCASKラベルでロングモーン1969、62.0%です。

のっけから69ロングモーンに期待するライチなどのトロピカルフルーツが強く感じられ、またセメダインっぽさもこのヴィンテージのものに良く感じる個性でした。
ボトリング後の変化でこなれているのか62%の度数は感じませんが、飲んでから徐々に刺激がでてきます。同時に芳醇に味わいが広がります。
トロピカル感もどんどん広がり、甘味も濃厚です。同時にミントも強めに感じました。

他にも1969の同じラベルが何種類かあり、どれも美味しかったのですが、このボトルにはちょっとアイリッシュに近いトロピカル感やオイルを感じました。
しかしケミカルなニュアンスや紙っぽさはなくナチュラルで陶酔感もありました。
やはりこのあたりのヴィンテージのロングモーンは間違いないですね。
 

#ロングモーン (LONGMORN)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください