ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

グレンスペイ 8年 オフィシャル 40% 80年代流通

グレンスペイ GLENSPEY 8yo OB 40% 80年代流通

初めて見るラベル。意外なほど美味しかったです。

 

グレンスペイ GLENSPEY 8yo OB 40%
80年代流通

香りは心地良いオールド感、レモン、白い花、少し枯れ草、しっとりしたモルティ。
飲むとさらりとした口当たり、軽やかだが淡い噛み応えあり、染み込むようなモルティな旨味、柑橘のさっぱりした甘味と酸味、ライトボディで長くはないがモルティな旨味のある余韻。

【Good/Very Good】

80年代に流通していたと思われる、グレンスペイ8年オフィシャルボトル。
ややマイナーな蒸留所ということもあり、初めて出会ったボトルでした。

40%加水でボトリング後30年以上経っていると思われ、劣化や抜けたような味も覚悟していましたが、オールド感は心地良い程度しかなく、柑橘系のフルーティさとしっとりとした旨味のあるモルティさが印象的な美味しいボトルでした。

特に、ボディは軽めでも瓶内変化で出てきたと思われる凝縮感や、じわじわと舌に染み込んでくるような麦芽の旨味は好印象でした。

失礼ながらそれほど期待していなかったということもあり、飲んでいてテンションが上がってしまいました。

 

#グレンスペイ (GLENSPEY)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください