ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ハイランドパーク 1973 35年 オフィシャル ニュアンスグループ向け #6194 49.6%

ハイランドパーク HIGHLAND PARK 1973 35yo OB for THE NUANCE GROUP #6194 49.6%

ずっとテイスティングできそうなハイランドパーク、素晴らしいです。

 

ハイランドパーク HIGHLAND PARK 1973 35yo OB for THE NUANCE GROUP #6194 49.6%

香りは生き生きと広がる、アプリコットやミックスベリーのジャム、淡いビターチョコレートやキャラメリゼしたナッツ、ミントの強めのハーブ、蜂蜜や樹液、ワックス、力強さの残る麦感、淡くレザー、奥から強くはないが厚みのあるピート、パワフルで複雑、リッチ。
飲むと滑らかな口当たりから力強く広がる、パワフルだが同時に染み込むようなテクスチャー、アプリコットや梅のジャム、ワックス、シナモン、ナッツクリーム、染み込むような強い麦の旨味、コクのある強い蜂蜜の甘味、味を深める優しいタンニン、香りより強いピートを感じるリッチで長い余韻。

【Very Good/Excellent】

ニュアンスグループというところに向けてボトリングされたオフィシャルのハイランドパーク1973、35年熟成のシングルカスクです。

心地良いシェリー感が全体を包んでいますが支配的ではありません。
そのぶん多彩な要素が拾いやすく、テイスティングは楽しくなかなか終わりませんでした。

ジャムっぽい濃縮感のある多彩なフルーツにビターチョコ、キャラメル、ナッツ、太い麦、蜂蜜、樹液、ハーブにレザー、ピートなどなど、複雑で深みがあり、香りにおいても味わいにおいても次々に魅力的な要素が沸き上がってきます。

ジャムや蜂蜜の深いコクのある甘味と、長熟にしては太く染み込むような麦の旨味がしっかりと残っており、迫力があってさすが北の巨人という偉大さすら感じます。

実力のある蒸留所の原酒が良い樽でその実力を存分に発揮しているモルトという印象で、恐らくリフィルシェリーカスクだと思うのですが、ハイランドパークのオフィシャルボトルの中でもリフィルシェリーの傑作のひとつだと思います。

 

#ハイランドパーク (HIGHLANDPARK)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください