ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ラガヴーリン 1979-1995 15年 シンジケート 59.2%

ラガヴーリン LAGAVULIN 1979-1995 15yo The Syndicate's 59.2%

まだパワフルですが少しこなれてきたでしょうか。

 

ラガヴーリン LAGAVULIN 1979-1995 15yo The Syndicate's 59.2%

香りはキツさのないこなれたフレッシュシトラスと滋味深いモルティ、若葉、 少し生ハムメロン、鋭く強いアイラのピート。
飲むとこなれた感もあるがヒリヒリと刺激あり。クセのない品のある甘味と噛み応えのある強い麦芽の旨味、スモーク優位のピート、魚介ダシが効いているがクリーンで心地良い余韻。

【Good/Very Good】

2005年にボトリングされた、シンジケートのラガヴーリン1979、15年熟成です。

ボトリングから20年以上経過して少しこなれてきてはいますが、ブレンデッド用に作ってボトラーに回った樽かなと思うようなプレーン系の樽感で、しかもハイプルーフということもあって、まだまだフレッシュでパワフルです。
オフィシャルであるディアジオのプレーンカスクとはちょっと違っていて、やや安っぽい樽感ですが、これはこれで個人的には結構好きだったりします。

アイラモルトらしい強いピートや魚介ダシの主張があり、どちらかというとラフロイグに感じることの多い生ハムメロンっぽいニュアンスを淡く感じたがの印象的でした。

まだまだフレッシュさのあるこのボトル、もう何年かしてから飲んでも良さそうです。
 

#ラガヴーリン (LAGAVULIN)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください