ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

グレンモーレンジ 1994 11年 オフシャル シングルカスク シェリーカスク

グレンモーレンジ GLENMORANGIE 1994-2005 11yo OB SINGLE CASK 56.1% one of 631 bottles, sherry cask

モーレンジはシェリー色にもちゃんと染まりますね。

 

グレンモーレンジ GLENMORANGIE 1994-2005 11yo OB SINGLE CASK 56.1%
one of 631 bottles, sherry cask

香りは熟したプラムやオレンジ、良いシェリー、ドライフルーツ、バニラ、濃いめの麦感、コーヒー、強いウッディネス、飲むと果汁感もあるブドウ感、ジャムの濃い甘味、良いタンニンの渋味、非常にリッチ、刺激もあるが長く良い余韻。

【Very Good】

2005年にボトリングされたグレンモーレンジ1994,11年熟成のオフィシャルボトルで,モーレンジとしては珍しい感じのするシェリーのシングルカスクです。

香りは良いシェリー感で,熟したフルーツやドライフルーツのニュアンス,コーヒー,強めのウッディネスに加え,若いだけあって濃い麦感もありました。
飲んでみると想像以上にブドウ果汁っぽさを感じる好みのシェリー感があり,濃い甘味,良い渋味のバランスもとても良かったです。
若いにもかかわらずしっかりと仕上がった良いシェリーカスクのモーレンジで,期待を大きく上回ったためか余計に美味しく感じました。

90年代以降によくある,サルファリーが無い代わりにやや生木っぽいエグ味を感じるシェリー感ではなく,ややオーセンティックなニュアンスのあるシェリー感で,ブドウ果汁まで感じたのは印象的というより感動的ですらありました。
さすがに少数かもしれませんが,近年にも昔のニュアンスに近いシェリー樽があるということなのでしょうか。素晴らしい経験でした。

 

#グレンモーレンジ (GLENMORANGIE)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください