ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:ロングロウ18年 オフィシャル 2013年リリース

ロングロウ LONGROW 18yo OB 2013 RELEASE 46%

今年のものは期待にこたえてくれました。

 

ロングロウ LONGROW 18yo OB 2013 RELEASE 46%

香りはオレンジ、カラメル、熟したプラム、少しベリー感とミルクチョコ、チーズ少々、しっとり湿った麦とスモーク主体のピート、飲むと粘性のあるテクスチャー、オレンジマーマレードがしっかり、甘味はねっとりしておりやや平坦ではあるがかなり濃厚でコクがある、甘酸っぱさもあり、リッチで長い余韻。

【Very Good】

1年に1回ボトリングされるロングロウ18年オフィシャル、その2013年リリース。
昨年同様に、今年のリリースもシェリー樽を使ったもののようです。

かなり濃厚で複雑さのある香りで、シェリーカスクの影響もあり熟したフルーツ感もたっぷりです。やや樽の影響の後ろに隠れた感じもありますが、ロングロウらしい湿ったニュアンスを伴う麦とピートの主張もあり、酪酸っぽさもうっすらと感じられました。
飲んでも香りから期待する通りに濃厚でした。やや甘さにワイン樽にも感じるようなベタッとした平坦なニュアンスもありますが、甘酸っぱくも感じられる酸味があるためかしつこくはありません。

ロングロウらしさが控えめで若干サルファリーが気になった去年のものと比べると、今年のものはかなり良いと思いました。ちなみに一昨年のものはシェリーの感じられないロングロウらしさが全開のボトルでした。

なんだかんだで毎年のリリースが楽しみなボトルになっていますが、スプリングバンク蒸留所はこういうスモールバッチをいくつもやってくれるのがうれしいですね。ちょっと値段が高めなのが玉に傷ですが。
それと、蒸留所側も毎年違う味なのを意識しているはずですし、せっかくなのでラベルにリリース年の表記を入れてくれるともっと嬉しいのですけど。。。
今回のロングロウも去年のものと全く同じ箱とラベルで、色も近いので毎年買っていてもストックから出して飲むときには区別がつかないと思います。

 

#ロングロウ (LONGROW)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください