ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

近年リリース:グレンファークラス 1971 40年 GLEN FAHRN

グレンファークラス GLENFARCLAS(RED BARON OF SPEYSIDE) 1971-2012 40yo GLEN FAHRN AIRLINE 51.7% one of 139 bottles, Bourbon Cask

重さがあり飲み応えのあるバーボンカスクのファークラスでした。

 GLENFARCLAS(RED BARON OF SPEYSIDE) 1971-2012 40yo GLEN FAHRN AIRLINE

グレンファークラス GLENFARCLAS(RED BARON OF SPEYSIDE) 1971-2012 40yo GLEN FAHRN AIRLINE 51.7%
one of 139 bottles, Bourbon Cask

香りは華やかでエステリー、アプリコットジャム、チョコレートがけのオレンジ、バタースコッチ、樹液っぽい強いウッディネス、ココナッツ、リッチ、飲むと刺激的ではないが力強いアタック、オレンジマーマレードや蜂蜜のコクのある甘味、引き締めるオークの渋味、少し松ヤニとオイル、暖かく重さがあり厚いボディ,余韻も長い。

【Good/Very Good】

ドイツのGLEN FAHRNからボトリングされた“RED BARON OF SPEYSIDE”表記の1971,40年熟成。
中身はグレンファークラスです。

ドイツ系ボトラーの選んだ長熟ボトルだけあって,香りの最初から華やかなエステリーさが感じられ,また濃厚なジャムっぽさもあるフルーツ感やバタースコッチのような重たい麦感やオイル,そして樹液っぽいウッディネスも強めに感じられました。

飲んでも度数が保たれているだけあってパワフルな味わいで,コクもある濃厚な甘味と香り同様に強いウッディネスやオイル,全体に重たさを感じるフルボディなモルトでした。

飲み応えが非常にあり,リッチで美味しいのですが,個人的にはやや重さに飲み疲れするタイプでもありました。あくまで個人的な好みですが,良い樽なのに長く寝かせすぎた感じがします。
 

#グレンファークラス (GLENFARCLAS)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください