ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:ボウモア 1999 15年 スペシャリティドリンクス #800215

ボウモア BOWMORE 1999-2014 15yo Speciality Drinks #800215 55.2% one of 266 bottles, Barrel

らしいトロピカル感は結構強めでした。

 

ボウモア BOWMORE 1999-2014 15yo Speciality Drinks #800215 55.2%
one of 266 bottles, Barrel

香りは華やか、パッションフルーツ、グレープフルーツ、スモーク優位のピート、淡く紙っぽさ、飲むと強いトロピカルフルーツ、パッションフルーツやパイナップル、甘味は濃いめ、ヒリヒリとスパイシー、淡い紙っぽさと生木や植物のエグ味、スモーク、キレあり、ややオイリーで余韻は長め。

【Good/Very Good】

スペシャリティドリンクス(ウイスキーエクスチェンジ)のシングルモルツオブスコットランドからニューリリースのボウモア1999,15年熟成です。

華やかな香りで,ボウモアらしいパッションフルーツの強いトロピカルフレーバーとグレープフルーツ,そしてスモーキーなピート感がしっかりと感じられました。
飲んでみると香りから期待する以上に強いトロピカル感がありましたが,若干紙っぽさと生木っぽいエグ味が感じられたのが個人的には引っかかりました。
自分はちょっとこの辺のフレーバーに最近過敏になっているところがありますし,それさえ気にならなければトロピカル感が強いとても美味しいボウモアだと思います。

 

#ボウモア (BOWMORE)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください