ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

自宅テイスティング:スプリングバンク12年 オフィシャル 陶器瓶

スプリングバンク SPRINGBANK 12yo OB ceramic jag 43% 1970年代流通

コンディションが危ぶまれましたが、美味しくいただけました。

 

スプリングバンク SPRINGBANK 12yo OB ceramic jag 43%
1970年代流通

・香り:
陶酔感のある発香で非常にフルーティ、いわゆるイチゴジャム感、少しレモン、洋ナシと若干のパイナップル、黄色い花、イグサっぽい良い植物感、乾いた麦。

・味わい:
滑らかな口当たりから広がる素晴らしいフレーバー。イチゴジャム、熟したパイナップル、少しセクシーなニュアンス、心地良いウッディネス、陶酔感あり。若干オイリーでクリーミー、やや粘性のあるテクスチャー、樹液と蜜のような濃いコクのある甘味があり、わりとブリニー。
ミディアムボディ。

・余韻:
フルーツとコクのある甘味が長めに残る。

・加水:
そのまま緩くなる。

・総評:
良い発香があり非常にフルーティ、コクのある甘味に伴う強めのブリニーさなど昔のスプリングバンクらしさがしっかり感じられる。

【Very Good】

70年代流通と思われる陶器瓶のスプリングバンク12年。
ちょっと目減りしている印象でしたが、直射日光が当たらないためか明らかな劣化要素は感じられず、香りも味もとても良く美味しくいただきました。
 

#スプリングバンク (SPRINGBANK)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください