ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ラガヴーリン オフィシャル トリプルマチュアードエディション フレンズオブクラシックモルツ向け

ラガヴーリン LAGAVULIN OB Triple Matured Edition to the Friends of the Classic Malts 48%

若そうですが意外に仕上がった美味しいラガでした。

 

ラガヴーリン LAGAVULIN OB Triple Matured Edition to the Friends of the Classic Malts 48%

香りはリッチ、アプリコットジャム、魚介ダシ、ナッツ、奥から旨そうな麦、強いがしっとりしたピートとオイル、飲むと非常に滑らかな口当たりから広がる、アプリコットジャムのコク深い甘味、ナッツ、ナチュラルだが濃いダシと麦の旨味、オイリーでピーティな長い余韻。

【Good/Very Good】

ラガヴーリンのオフィシャルボトルで,フレンズオブクラシックモルツ向けにボトリングされたものです。わりと最近のボトルだと思います。
トリプルマチュアードエディションと記載されていますが,その詳細なスペックはボトルを見る限りでは不明です。
また,ヴィンテージや熟成年数表記もありません。

香りはアプリコットジャムや魚介ダシ,そして強いピートとオイルや麦と言った,ラガヴーリンらしい要素がしっかりと感じられます。
飲んでみても刺々しさが無く,香り同様にアプリコットジャムのコクのある甘味や魚介ダシと麦の旨味が濃厚で,ピートも強くオイリーな余韻が長く続きました。

こういうスペックの記載が無いモルトは若いものが多いのですが,このラガヴーリンはそれほど若さを感じずしっかりと仕上がった印象でした。
これがトリプルマチュアードの成果なのかどうかは不明ですが,安心して美味しくいただけました。
 

#ラガヴーリン (LAGAVULIN)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください