ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ボウモア 1990 ダグラスレイン オールドモルトカスク ヘルムズデール向け クリスマスエディション

ボウモア BOWMORE 1990-2012 21yo DL OMC for HELMSDALE CHRISTMAS EDITION 50.4% one of 244 bottles

せっかくのクリスマスエディションですから間に合うよう急いで書きました。

 

ボウモア BOWMORE 1990-2012 21yo DL OMC for HELMSDALE CHRISTMAS EDITION 50.4%
one of 244 bottles

パッションフルーツ、グレープフルーツのわた、マンゴーなどトロピカルフルーツ、やや乾いた麦、青リンゴ、バニラ、ややねっとりした濃厚な甘さもあり、ピートはフルーティを邪魔せず同居している印象だが迫力も出している。

【Very Good】

ヘルムズデールさん向けのクリスマスエディションとしてダグラスレインが詰めたボウモア1990。
ブラインドで飲んだら1993と予想するかもしれない濃いめのトロピカルフルーツとねっとりした甘さがあり、かなり美味しいボウモアです。
グレープフルーツの綿やマンゴーなどトロピカルしっかりのボウモアらしさと同時に、わりと良いバーボン樽を感じたのも印象的でした。

以前に1990年蒸留、2010年詰めのOMCのビッグスタンプがあり、それもかなり好印象のボトルでしたが、こちらの方が美味しいですね。

ヘルムズデールさんには、数年前にスコ文研のテイスティングの帰りに1度伺ったことがあるだけですが、ここが出すオリジナルボトルには非常にレベルが高い印象を持っており、今まで飲んだもにのはほとんどVG以上をつけている気がします。オーヘントッシャンでVG/Eつけたのなんてここのオリジナルボトルだけだったような。。。
今後も期待しています。

#ボウモア (BOWMORE)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください