ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

スプリングバンク 12年 オフィシャル 陶器瓶 70年代流通

スプリングバンク SPRINGBANK 12yo OB ceramic jag 43% 70年代流通

昔のスプリングバンクらしい味が満載でした。

 

スプリングバンク SPRINGBANK 12yo OB ceramic jag 43%
70年代流通

香りは華やか、良いオールド感、イチゴジャム、淡く桃やココナッツ、バニラクリーム、優しい麦感、飲むとイチゴとオレンジ、コクのある甘味とほど良いオーク、ブリニー、舌にしみ込むテクスチャー、ややクリーミー、陶酔感もある長めの余韻。

【Good/Very Good】

70年代流通と思われるスプリングバンク12年,オフィシャルの陶器瓶です。

状態も良好でオールド感は心地良い程度です。モルトの香水らしい華やかな香味で,イチゴジャム感やブリニーさといった個性的なニュアンスもしっかり感じられます。
オールドスタンダードらしい,舌にしみ込んでくるようなテクスチャーを伴う優しい麦感も好印象で,なかなかの陶酔感でした。

目減りしていてもわからなかったり,状態の悪いものをが判別しづらいのが難点と言われるオールドの陶器瓶ですが,幸いなことに今まで有楽町や自宅ではハズレボトルに出会ったことがありません。
これもらしさがあってかつ安定感のある美味しさでした。

 

#スプリングバンク (SPRINGBANK)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください