ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

グレンモーレンジ 10年 オフィシャル トラディショナル

グレンモーレンジ GLENMORANGIE 10yo OB "TRADITIONAL" 57.1%

今より厚みや無骨さを感じますね。

グレンモーレンジ GLENMORANGIE 10yo OB "TRADITIONAL" GLENMORANGIE 10yo OB "TRADITIONAL"

グレンモーレンジ GLENMORANGIE 10yo OB "TRADITIONAL" 57.1%

香りは重厚、オレンジマーマレード、淡く桃、バニラ、蜂蜜、オーク、旨そうにこなれた強い麦感、リッチ、飲むと滑らかな口当たりから芳醇かつヒリヒリとスパイシーに広がる、オレンジオイル、バニラ、オレンジと蜂蜜のコクのある甘味、無骨で強い麦感とその強い旨味,味を引き締めるオークのタンニン、ボディも厚めでリッチな余韻。

【Good/Very Good】

グレンモーレンジ10年,オフィシャルのカスクストレングス,"トラディショナル"です。
似たスペックのものだと,過去には"ネイティブロスシャー"や,今だとこれに相当するのは"アスター"でしょうね。

もちろん,このどれもがバーボンカスクを生かした作りですから同様のニュアンスはたくさん拾うことができます。
ただし,同じバーボンカスク・カスクストレングスのヴァッティングでも,アスターのように華やかでフローラルなニュアンスはあまり強くありません。
その代わり,こちらの方が重厚さや無骨さを強く持っているように感じました。

この2種の違いは,いわゆるデザイナーズカスクによる熟成の前後の違いとしても認識できると思います。
 

#グレンモーレンジ (GLENMORANGIE)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください