ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

50年代蒸留の長熟! ハイランドパーク1952-1996 GM

ハイランドパーク HIGHLAND PARK 1952-1996 GM 40%

フィンガルさんの15周年、次は50年代のハイランドパークです。

 

ハイランドパーク HIGHLAND PARK 1952-1996 GM 40%

香りはくすんだ古いオーク、アプリコットジャム、濃く煮出した紅茶、蜂蜜、ナッツ、まさに焦がし麦がしっかり、オールドピート、飲むと蜂蜜の甘味、そして麦の甘味と旨味が非常に強い、はっきりとミント、結構オイリーでボディは厚め、麦とオイルとピートの長い余韻。余韻に色気のあるパフュームがうっすら。

【Very Good】

GMのハイランドパーク1952。1996ボトリングで約44年の長熟です。

これも先日のリベットと同様、かなり昔の蒸留の長熟で、ボトリング後の劣化が感じられない素晴らしいボトルでした。
オールドピートと古いオークのニュアンスがあり、飲んでからのミントのニュアンスが心に残りました。
そして何より、香りも味もうっとりするような麦の魅力に溢れていました。

このボトルは、神楽坂のフィンガルさんの15周年イベントでいただきました。

 

#ハイランドパーク (HIGHLANDPARK)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください