ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ブルイックラディ 1964 17年 オフィシャル 53%

やはりすごい。私のベストブルイックラディです。

 

ブルイックラディ BRUICHLADDICH 1964 17yo OB 53%
one of 1200 bottles

香りは芳醇でリッチ、妖艶さがある、焼きリンゴ、アプリコットジャム、シナモン、ハーブティー、高貴なオーク、旨そうなモルティ。
飲むと滑らかな口当たりから芳醇に力強く広がる、加熱したリンゴ、コクのある甘味、ハーブティーの淡い酸味と少しヒノキっぽさのあるウッディネス、セクシーで陶酔感もある長く心地良い余韻。

【Excellent】

オフィシャルのブルイックラディ17年,1964のヴィンテージ表記のあるボトルです。
同じ1964ヴィンテージ17年の加水タイプもあるのですが、これは53%のハイプルーフのボトリングです。
イタリア向けで、ムーンインポートの表記があります。

6年前に飲んで以来、私のベストブルイックラディとして君臨しているボトルですが、今回もやはり素晴らしかったです。

この時期のブルイックラディらしい加熱したリンゴのようなニュアンスや、アプリコットジャムなどの加熱フルーツのニュアンスがありました。

また、キツすぎると引っかかるのですがこの時期に感じることの多いヒノキっぽいウッディネスもほどよく味を深めるところにとどまっていました。

樽は不明ですが、リフィルシェリーを含むヴァッティングと思われ香味は多彩です。

ハーブやスパイス、素敵なオークのニュアンスもあり、非常に複雑でリッチ、そしてそこはかとない妖艶さがあって陶酔感がありました。

やはりベストブルイックラディの座は譲りませんね。

素晴らしい。

#ブルイックラディ (BRUICHLADDICH)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください