ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:グレンファークラス 1987-2017 30年 オフィシャル サイレンスバー & 信濃屋向け #3813 44.5%

グレンファークラス GLENFARCLAS 1987-2017 30yo OB for Silence Bar & Shinanoya #3813 44.5% one of 265 bottles

30年縛りで選んだとは思えない美味しさでした。

 

グレンファークラス GLENFARCLAS 1987-2017 30yo OB for Silence Bar & Shinanoya #3813 44.5%
one of 265 bottles

香りは支配的でない心地良いシェリー、甘やかなベリージャム、巨峰、アメリカンコーヒー、淡く焦げ感のあるモルティとハーブ。
飲むと柔らかい、皮ごと絞ったブドウの果汁、少し高貴なニュアンスのシェリー感、ジューシーな甘味と淡い酸味、心地良いウッディネスとそのタンニン、少し腐葉土のアーシー、厚みこそないがジューシーで陶酔感のある余韻。

【Very Good】

四国は丸亀の名店、サイレンスバーさんの30周年を記念して信濃屋さんとボトリングしたグレンファークラス1987、30年熟成です。
30周年記念ですから、30年熟成に絞ってサンプリングして選んだと思われます。

やや度数が下がっていて厚いボディはありませんが、それを補って余りある良い香味を含んだシェリーカスクでした。

話題になったキャンベルタウンロッホ向けの1989はボディの厚いタイプで今回の1987とは毛色が異なる印象で、私が最近飲んだ中で近いものだと、ファークラスよりもフープのドロナック1993に近いような線が細く高貴さのあるタイプという感じでした。

非常に心地良く優しい香味で、ブドウっぽいジューシーさもあって、癒されるファークラスでした。

縛りの中で選んだとは思えないようなグッドカスクだと思いました。

サイレンスバーさん、30周年おめでとうございます。
まだ伺ったことは無いですが天国のようなバーだと聞いており、四国を訪れる際には是非訪問させていただきたいと思います。

#グレンファークラス (GLENFARCLAS)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください