ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ダラスデュー 1972 32年 ダグラスレイン オールドモルトカスク #DL748

ダラスデュー DALLAS DHU 1972-2004 32yo DOUGAS LAING Old Malt Cask #DL748 50% one of 605 bottles, REFILL BUTT

樹液っぽさも印象的でしたが,素晴らしい濃縮感でした。

 

ダラスデュー DALLAS DHU 1972-2004 32yo DOUGAS LAING Old Malt Cask #DL748 50%
one of 605 bottles, REFILL BUTT

香りは粘性を感じ強い、蜜蝋ワックス、強い樹液、アプリコットジャム、加熱したリンゴ、煮詰めた紅茶、リッチなウッディネス、ブランデーケーキ、飲むと滑らかで芳醇、アプリコットジャムの強い甘味と淡い酸味、やや粘性のあるテクスチャー、強めだが良いウッディネス、リッチ、ややオイリーで長い余韻。

【Very Good】

ダグラスレインのOMCからダラスデュー1972,32年熟成です。

香り・味わいともに70年代クライヌリッシュと似た蜜蝋ワックスや樹液,アプリコットジャムのニュアンスが強く感じられ,フルーティに加えて良いウッディネスもあり重厚で複雑です。
粘性のあるテクスチャーもあり,リッチで飲み応えも十分でした。

このあたりのスペックのダラスデューって,ほぼ外れないイメージでしたが,これは特に濃厚で旨みの濃いモルトでした。

 

#ダラスデュー (DALLAS DHU)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください