ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:トマーティン 1976-2011 34年 スリーリバーズ ザ・ライフ #14

ベタなチョイスですが、やはり美味しいです。

 

TOMATIN トマーティン 1976-2011 34yo THREE RIVERS THE LIFE #14 49.9%
one of 303 bottles

アメリカンチェリー、ベリージャム、桃、1976ではわりとしっかりしたシェリー、チョコとドライフルーツ、飲むとややケミカルで強いトロピカル感、クローブ、強めの甘味とほどよい渋味、シェリーも効いておりボディもある。やはりフルーティで美味しい。

【Good/Very Good】

スリーリバーズのライフシリーズ、ニューリリースはトマーティン1976でした。
ちょっと置きに来た感じがしないでもないですが、異常に期待値の高いシリーズなので外すわけにはいかないのでしょう。ホームランより確実にヒット、いや二塁打を打てるバッターを選んできたという感じです。

テイスティングしてみると、やや食傷気味のトマーティン1976の中ではシェリーの強いタイプだと思いました。シェリーのフルーツ感やほど良い苦みやスパイスが感じられ、トロピカル一辺倒ではなく深みやボディもあるボトルでした。
同じ系統だったスクールオブモルトのトマーティン1976に比べると割高な気もしますが、やはり間違いなく美味しいです。
自分にとっては二塁打まではいきませんでしたが、間違いなくヒット性です。

余談ですが、このライフのラベル、やっとお年寄りが出てきましたね。
前回は確か壮年くらいで一気に赤ちゃんに戻ってしまったので、渋いお年寄りラベルを楽しみにしてました。
そして、ブログ書いてる時に気づきましたけど、裏ラベルのキャラクターがひさびさにピースしてるんですね。4回目かな?

 

#トマーティン (TOMATIN)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください