ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:トマーティン 1976-2015 38年 オフィシャル ウイスキーフープ向け #31

トマーティン TOMATIN 1976-2015 38yo OB for THE WHISKY HOOP #31 47% one of 190 bottles, Hogshead

やはりオフィシャルらしい洗練された76トマーティンでした。

トマーティン TOMATIN 1976-2015 38yo OB for THE WHISKY HOOP #31 TOMATIN 1976-2015 38yo OB for THE WHISKY HOOP #31

トマーティン TOMATIN 1976-2015 38yo OB for THE WHISKY HOOP #31 47%
one of 190 bottles, Hogshead

香りは熟成感と陶酔感あり、洋梨や桃、仄かに長熟コニャックのようなブドウ感、小児用シロップ薬のようなケミカル感、良いオーク、淡く残った麦感。
飲むと優しい口当たりから広がる、香り同様に非常に熟成感があり、強く多彩でうっとりするようなフルーツとケミカル感、果汁の甘味と淡い酸味、陶酔感のある心地良い余韻。

【Very Good】

ザ・ウイスキーフープ(TWH)向けにボトリングされた,今年8月ニューリリースのオフィシャルのトマーティン1976,38年という超長熟で,TWHの初期渾身の1本です。

1976トマーティンというと,一時期乱発されましたがその多くのボトルにおいてCPが非常に高く,ケミカル感や雑味があり上品さは無いものの突き抜けたフルーティがあるという認識でしたが,やはりこのボトルにも突き抜けたフルーティがあります。

1976らしい陶酔感のあるフルーツ感が香りの最初から炸裂しており,非常に長い熟成を感じるエステリーで多彩なフルーツ感も充実しています。

38年という熟成感と蒸留所のスタイルであるフルーティに支配されたモルトですが,ボディも残っているのに雑味がなく洗練された上品なニュアンスがあったのが印象的で,これはやはりオフィシャルならではだと思います。

高額ボトルなのでさすがに複数本買うことはできませんでしたが,いつ開けるのか悩ましいボトルです。
そういう楽しみも良いですね。

 

#トマーティン (TOMATIN)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください