ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

至高のオフィシャルスタンダード:マッカラン 12年 オフィシャル 80年代流通

マッカラン MACALLAN 12yo OB 43% 80年代流通

コンディションも良くいつも以上に陶酔しました。

 

マッカラン MACALLAN 12yo OB 43%
80年代流通

高貴なシェリー、カラメル、コーヒー、クローブ、ジューシーなブドウとその皮、ベリージャム、ドライフルーツ、キャラメリゼしたナッツ、すごい陶酔感。とろけるような濃厚な甘さ、主張せず味を深める心地良い渋みと酸味、濃厚なのに加水のオフィシャルスタンダードらしい良いバランスもある。素晴らしい。

【Very Good/Excellent】

マッカラン12年オフィシャル。80年代頃の流通品。リッター瓶。

この辺のマッカランはいつ飲んでも素晴らしいですが、今回のものは特にコンディションが良く、いつもに増して陶酔感がありました。
よくこのブログにコメントをくれる大島さんとたまたまご一緒したのですが、普通に流通していた価格で考えると史上最高にCPの高いボトルではないかとおっしゃってました。
確かにその通りかもしれませんね。

非常に複雑ですが構成要素の分析もしやすく、褒めるところが多くて書ききれないのですが、とにかくノージングもテイスティングも楽しいボトルでした。

この辺のオフィシャルマッカランのレーティングは、実はこれより美味しければVG/Eとするという自分の中での指標のひとつにしています。つまりVGの上限として設定しているのですが、今回はコンディションの素晴らしさがありVG/Eとしました。

#マッカラン (MACALLAN)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください