ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

アインズリー 12年 70年代流通

アインズリー AINSLIE'S 12yo 40% 70年代流通

昔のクライヌリッシュが想像以上に感じられて感激でした。

 

アインズリー AINSLIE'S 12yo 40%
70年代流通

香りは良いオールド感、アプリコットティー、ワックス、樹液、穏やかな麦感、奥にオールドピート、飲むと粘性あり、アプリコットジャムのコクのある甘味、麦の旨味、少しオイル、余韻はコクのある甘味がブレンデッドと思えない長さで続く。

【Very Good】

70年代流通のアインズリー12年,ブレンデッドウイスキーです。

ラベルからもわかるとおりキーモルトはクライヌリッシュなのですが,アプリコットティーやワックス,樹液,そしてぬるりとした粘性のあるテクスチャーやオイルといった,自分がクライヌリッシュらしいと思う個性がはっきりと感じられ,オールドのクライヌリッシュのシングルモルトだと言われても納得してしまいそうな香味でした。モルトの含有率も高そうです。

ブレンデッドとは思えないコクがある甘さも非常に好印象で,オイリーさを伴ってそれが余韻の最後まで長く続いたことも印象的でした。

今回初めて飲むボトルでしたが,強く心に残りました。

なお,昨日投稿したアンバサダー25年と同時に飲み,どちらが好きかという話になったのですが,ウイスキーとしての完成度では完全にアンバサダーで,個性と思い入れという部分ではこちらのアインズリーでした。
自分としては甲乙付け難く,どちらも好きでした。

 

#ブレンデッド・ヴァッテッド (blended or vatted malt)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください