ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ミルトンダフ14年 セスタンテ プラスカーデンヴァレー 40%

ミルトンダフ MILTONDUFF 14yo SESTANTE PLUSCARDEN VALLEY 40% 80年代ボトリング

オールド感は好みを分けるかもしれません。

ミルトンダフ MILTONDUFF 14yo SESTANTE PLUSCARDEN VALLEY MILTONDUFF 14yo SESTANTE PLUSCARDEN VALLEY

ミルトンダフ MILTONDUFF 14yo SESTANTE PLUSCARDEN VALLEY 40%
80年代ボトリング

香りは強めのオールド感、紅茶、アプリコットジャム、熟したオレンジ、シナモン、カラメル、こなれた麦感、奥から土とオールドピート、
飲むと柔らかな口当たり、アプリコットジャムやドライオレンジのコクのある甘味、わずかなエグ味を伴う土のついたハーブと濃く入った紅茶のタンニン、しっとり染み込むような味わい。

【Good/Very Good】

プラスカーデンヴァレーと銘打たれたセスタンテのミルトンダフ14年,これは加水タイプで,この14年の他にも21年、12年があり、カスクストレングスもあって以前記事にもしています

短熟の加水タイプだけに,ややオールド感が強く出た部分はありましたが,熟した果実のような濃縮感と甘味があり,こなれてしみ込むような麦の旨味もあり,オールドピートやアーシーなニュアンスも味を深めていました。

セスタンテのこういうボトルには同じ年数の同じラベルでハイプルーフと加水タイプが両方あるものが多く,同じ樽でもないようなのですが,個人的にはハイプルーフに突き抜けたものが多い印象です。
 

#ミルトンダフ (MILTONDUFF)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください