ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

グレンリベット 8年 GM スミスラベル 100プルーフ 70年代流通

グレンリベット GLENLIVET 8yo GM 57% 70年代ボトリング

この時代のカスクストレングス、超貴重です。

 

グレンリベット GLENLIVET 8yo GM 57%
70年代ボトリング

香りは心地良いオールド感、枯れたオレンジの皮、少しイチゴジャム、こなれた滋味深い麦感、クリーム、奥に腐葉土とオールドピート。
飲むと滑らかな口当たりから力強く広がる、染み込むような強い麦の旨味とオレンジやアプリコットジャムのようなコク深い甘味、とにかく深みがある、オールドピートのある長い長い余韻。

【Very Good】

70年代にボトリングされたと思われる、GMスミスラベルのグレンリベット8年熟成。100プルーフ表記です。
この時代のハイプルーフのボトリングは非常に少なく貴重です。

香にはオールド感はありますが嫌な要素は感じず、枯れ感を伴うシブいフルーツ感に滋味深い麦感がしっかりと主張し、古い原酒が経年変化したボトルらしい腐葉土のようなアーシーさやオールドピートが感じられました。

飲むとさすがにこなれた口当たりですがハイプルーフらしいパワフルな広がりがあり、濃縮感のあるフルーツと経年変化で身に着けたと思われる舌に染み込むようなテクスチャーを伴う麦の旨味が印象的で、厚みと深みのある味わいでした。

短熟ですがハイプルーフらしくコンディションが安定しており、ヘタれず自然な形で経年変化したような印象のボトルでした。

芯の通った麦の旨味が崩れないベースとして存在し、その他の要素が経年変化を含めて多彩に主張してきて、素晴らしく美味しいですね。

#グレンリベット (GLENLIVET)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください