ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:グレンエルギン 2000 14年 GM リザーブ メゾンドウイスキー向け #2971

グレンエルギン GLENELGIN 2000-2014 14yo GM "RESERVE" for La Maison du Whisky #2971 46% one of 348 bottles, Refill Sherry Hogshead

2000年以降のスペイサイドも普通に飲めるものが出てきましたね。

 

グレンエルギン GLENELGIN 2000-2014 14yo GM "RESERVE" for La Maison du Whisky #2971 46%
one of 348 bottles, Refill Sherry Hogshead

香りはフレッシュシトラス、白い花、軽やかだが強いモルティ、パン生地、飲むとさらりとした口当たりから少しスパイシーな刺激、フレッシュレモン、シロップのさっぱりした甘味、柑橘の皮の渋味と淡いエグ味、オーク、若さのある麦や植物感、余韻は長くないがきれい。

【Good/Very Good】

フランスのメゾンドウイスキー向けにボトリングされた,ニューリリースのGMリザーブラベル,グレンエルギン2000,14年熟成。

香味共にフレッシュな柑橘や若々しい麦感や植物感があり,甘味も含めて爽やかな印象ですが,飲むのに抵抗があるような未熟感は感じません。
全体にきれいな仕上がりでした。

2000年以降の蒸留だと,アイラを中心にピーティなものがメインという感じでしたが,スペイサイドモルトも樽によっては普通に飲める段階に入ったのかもしれません。

 

#グレンエルギン (GLENELGIN)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください