ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

グレンカウダー(グレンギリー) 1976 サマローリ 57%

グレンカウダー Glen Cawdor (GLENGARIOCH) 1976 SAMAROLI 57% 80年代ボトリング, one of 960 bottles

やはり唯一無二の個性に思えます。

 

グレンカウダー Glen Cawdor (GLENGARIOCH) 1976 SAMAROLI 57%
80年代ボトリング, one of 960 bottles

香りは良いオールド感、腐りかけるほど熟したオレンジとリンゴ、くすんだホコリっぽさ、バニラ、チーズ、土っぽいピート、スモークとクレゾール、薄めた蜂蜜、飲むと舌にしみ込むようなテクスチャー、濃い麦の旨味、香り同様の熟しすぎたオレンジやリンゴの果実、タールと土っぽさのある強めのピート、強くはないが蜂蜜系の甘味、長い余韻。

【Very Good】

サマローリから80年代にボトリングされた,グレンカウダー1976,フルプルーフです。
スプリングバンクではないかと言われている1951や1964などと同様に,蒸留所の表記は無くグレンギリーではないかと言われているボトルです。

香りには全体を包むオールド感があり,ブローラを思い起こすような腐りかけたようなフルーツ感,アードベッグを思い起こすようなクレゾールっぽさ,そしてチーズと土っぽいピート感がしっかりと感じられました。
飲んでみても香り同様のフルーツやピートが感じられ,度数は高く熟成も長くはないはずですが刺々しさは無く,濃い麦の旨みや独特のピート感が舌にしみ込むようです。
余韻も独特の風味を保ったまま長く長く続きました。

上記のように他の蒸留所の個性と通じる部分はありますが,独特のピート感などどう飲んでみても総合的には70年代グレンギリーとしか思えない独特の個性を持った香味でした。

 

#グレンギリー (GLENGARIOCH)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください