ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

近年リリース:カリラ 1976 38年 モルツオブスコットランド エンジェルズチョイス #Mos14020

カリラ CAOL ILA 1976-2014 38yo Malts of Scotland Angel's choice #Mos14020 47.2% 35cl, one of 125 bottles, Bourbon Hogshead

カリラの長熟,高額ですがなかなかの美味しさです。

  

カリラ CAOL ILA 1976-2014 38yo Malts of Scotland Angel's choice #Mos14020 47.2%
35cl, one of 125 bottles, Bourbon Hogshead

香りは強くレモングラス、バニラ、乾いた麦とほのかな蜂蜜、軽い塩素、チーズ、海藻とキツくないピート、飲むと凝縮して少し噛みごたえあり、レモングラス、バニラ、カモミールティ、穏やかな麦の旨味、淡い金属感がありクールで鋭い切れ味、ピートの強い余韻。

【Good/Very Good】

モルツオブスコットランドのエンジェルズチョイスシリーズから,ハーフ瓶のカリラ1976,38年熟成です。
久しぶりに見る長熟のカリラで,ハーフボトルですがかなりの高額です。

香りにはレモングラスが強く感じられ,アイラらしい海藻やピート,軽い塩素や金属感も感じ,結構複雑です。長熟ですが麦感も残っていました。
飲んでみると,濃厚ではありませんが凝縮感があり,噛み応えのあるテクスチャーでした。穏やかな麦の旨みがあり,香り同様に軽い塩素や金属感も感じられてクールでキレ味のある雰囲気でした。

ピーティなアイラモルトとしては,買える値段で70年代がしばしば出てきていたカリラでしたが,最近はあまり出てこなくなり,久しぶりに出てきたら非常に高額化していました。
38年と長熟ですが,もともとカリラにはあまり熟成感が出にくいイメージがあった通り,エステリーな方向性の長熟感はほとんど感じられません。
熟成による抜け感もなく,特に旨味を感じる麦感がしっかりと残っていました。

どうやっても突き抜けないイメージのカリラですが,これも突き抜けているとは思いませんでした。
とはいえ,長熟にもかかわらずヘタレない強いアイラモルトで,迫力も保たれていて良かったと思います。

 

#カリラ (CAOL ILA)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください