ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

カリラ 1983 19年 BBR

カリラ CAOL ILA 1983-2002 19yo BBR 46%

いろんなアイラの要素が感じられる美味しいカリラでした。

 

カリラ CAOL ILA 1983-2002 19yo BBR 46%

香りは爽やか、シトラス、塩素、金属感、鋭く強いピート・スモーク、バニラ、薄めた蜂蜜、白い花、全体にクール、飲むとやや粉っぽく凝縮したシトラス、チーズ、やや噛みごたえのある濃いめの旨味、やはり塩素や金属、シロップの甘味、塩気も強い、ピートは長く残る。

【Good/Very Good】

BBRが2002年にボトリングしたカリラ1983,19年熟成の加水タイプです。

香りはフレッシュなシトラス系の柑橘とアイラらしいピート・スモーク,そして意外にしっかりと塩素や金属っぽさを感じました。
飲むと粉っぽいテクスチャーを伴うような凝縮感があり,香り同様に柑橘やピートの主張が強く,そして塩素や金属のニュアンスもありました。
全体的には爽やかかつクールな印象でした。

自分のイメージではこの凝縮感のある柑橘感や粉っぽいテクスチャーはラフロイグに,そして塩素や金属のニュアンスを伴うクールな印象はアードベッグに感じやすく,そのボトルはその両方が感じられて面白かったです。

 

#カリラ (CAOL ILA)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください