ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ローズバンク 1991-2007 16年 スペシャリティドリンクス シングルモルツオブスコットランド #3020/45 46.0%

ローズバンク ROSEBANK 1991-2007 16yo SPECIALITY DRINKS The Single Malts of Scotland #3020/45 46.0% one of 715 bottles, Barrel

この辺のローズバンクらしい綺麗な香味でした。

 

ローズバンク ROSEBANK 1991-2007 16yo SPECIALITY DRINKS The Single Malts of Scotland #3020/45 46.0%
one of 715 bottles, Barrel

華やかな香り立ち。青リンゴ、オレンジオイル、少し白ブドウや白い花、バニラ、軽やかなモルティ。
飲むと優しい口当たりから香り同様のフルーツ感、穏やかなコクのある甘味、しわじわと噛み応えを感じる麦芽の旨味、余韻は長くないが綺麗。

【Good/Very Good】

スペシャリティドリンクス(ウイスキーエクスチェンジ)のシングルモルツオブスコットランドとして2007年にボトリングされた、ローズバンク1991、16年熟成です。

エクスチェンジに限らず、バーボンカスクの1991ローズバンクはこの頃に結構たくさんリリースされていたと記憶しています。

どれもほどよくバーボンカスクが効いており、ローズバンクのイメージもあるためか綺麗な香味という印象を持っていますが、このボトルもそんなタイプでした。

樽も主張しますが露骨ではなく、少し軽やかで控えめな美しさを持っています。

加水ということもあってか優しさがあり、フルーティでフローラルで、モルティさもほどよく残った安定の美味しさでした。

でも、このあたりのローズバンクは個性的とはいいがたく、ブラインドではほぼ当たらないと思います・・。

 

#ローズバンク (ROSEBANK)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください