ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:グレンリベット 16年 オフィシャル ネビー

グレンリベット GLENLIVET 16yo OB Nevie #130986 56.3% bottled in 2012, one of 210 bottles

非常に高額ですがさすがオフィシャルシングルカスクです。

 

グレンリベット GLENLIVET 16yo OB Nevie #130986 56.3%
bottled in 2012, one of 210 bottles

洋梨、桃、オレンジマーマレード、蜂蜜、心地良い麦感、少しワックス、強い味、味の輪郭がくっきり、コクの強い蜂蜜の甘味、オークとオレンジの皮の渋味が味を引き締め深める。

【Very Good】

ニューリリースの日本向けオフィシャルボトルのグレンリベット・ネビー。
16年熟成で3万円台後半と、かなり高額でさすがに飲む機会が無いかなと思っていましたが、有楽町で開きました。

フルーツ感が複雑で非常に華やか、構成成分の輪郭のくっきりした強い味わいで、それでいてバランスも良好です。
スペックから考えるとちょっとびっくりするくらい美味しいですね。

さすが大規模蒸留所の大量のストックから選ばれたオフィシャルシングルカスクです。
ナデューラも最初のんだ時には美味しくて驚きましたが、これと比べれば単調な印象は否めず、CPを度外視すれば圧倒的にこちらが美味しいと思います。

最近飲む機会の多いディアジオのマネチョあたりと共通点の多い輪郭のくっきりした強い味わいがあり、やはり90年代蒸留で今飲んで素晴らしいものは、まさにこういうものなのでしょう。

#グレンリベット (GLENLIVET)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください