ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

マッカラン 10年 オフィシャル 90年代流通

マッカラン MACALLAN 10yo OB 40% 90年代流通

高貴さとやぼったさの混在は90年代っぽいですね。

 MACALLAN 10yo OB 90''s

マッカラン MACALLAN 10yo OB 40%
90年代流通

香りは良いシェリー、ベリージャム、アプリコットジャム、みたらし、キャラメリゼしたナッツ、ミーティでリッチ、飲むと滑らか、良いシェリー、ジャムの甘味、コクのある甘味、しょうゆとみりんを感じる甘辛い照り焼きのタレ、やわらかな渋味もありバランス良好、ミーティでリッチ、暖かく,重さを感じる長めの余韻。

【Good/Very Good】

90年代~2000年代初め頃に流通していたマッカランの10年,オフィシャルボトルです。

香りはリッチでなかなか複雑で良いシェリー感ですが,これ以前のボトルのような高貴なニュアンスはなく,全体に野暮ったい印象を伴います。
飲んでみても香り同様の印象で,照り焼きのタレやみたらしのような甘辛いような味わいが印象的でした。

香り・味わいともにミーティなニュアンスを伴っており,これが野暮ったさと飲みごたえを感じる重さにつながっているように思うのですが,ボトリングしたての頃は硫黄っぽさとして認識される部分が結構あったのかもしれないと思いました。
ロールスロイスとまではいかないものの滑らかな口当たりから広がる感覚も好印象で,素直に美味しかったです。
 

#マッカラン (MACALLAN)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください