ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

グレンギリー 1975-1990 詳細不明 2006年詰め

グレンギリー GLENGARIOCH 1975-1990 43% one of 251 bottles, Selected in 2006

ボトリング経緯はよくわかりませんが,らしさのある70年代ギリーです。

 

グレンギリー GLENGARIOCH 1975-1990 43%
one of 251 bottles, Selected in 2006

香りはバニラ、オレンジ、紙粘土、しっとりしたピート、いぶした藁のスモーク、穏やかな麦、松ヤニ、うっすらシナモン、柔らかな口当たり、スムーズ、薄めた蜂蜜の甘味、タール、井草の植物感、しみ込むような麦の旨み。

【Very Good】

フランスの団体向け?に詰められたグレンギリー1975,1990ボトリングと書いてありますが,Selected in 2006とも書いてあり,ボトリングされていたものを再ボトリングもしくはラベル張り替えをしたものでしょうか?

70年代ギリーらしい独特のスモーキーなピートや紙粘土のようなニュアンスがしっかりと感じられ,個性的で非常に美味しいモルトです。
加水でボトリングから時間が経っているからなのか,柔らかな口当たりから舌にじわじわとしみ込むような質感だったのも好印象でした。
なお,パフュームは感じませんでした。
なんとなく,このあたりのギリーのなかでは近寄りやすい印象のボトルでした。
飲める機会もそうありませんが,とても好きなのでまた飲みたいです。
 

#グレンギリー (GLENGARIOCH)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください