ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

近年リリース:クレイゲラキ 1995-2016 20年 エディションスピリッツ ファーストエディション #HL12362 54.4%

クレイゲラキ CRAIGELLACHIE 1995-2016 20yo EDITION SPIRITS "THE First Editions" #HL12362 54.4% one of 305 bottles, SHERRY BUTT

らしさは隠れ気味ですが、リッチなシェリーカスクです。

 

クレイゲラキ CRAIGELLACHIE 1995-2016 20yo EDITION SPIRITS "THE First Editions" #HL12362 54.4%
one of 305 bottles, SHERRY BUTT

香りは優しく全体を包む近年シェリー、アプリコットジャム、シナモンの効いたアップルパイ、焦がした麦芽、少し硫黄。
飲むと滑らかな口当たりから広がる、プラムジャムやミルクチョコレートのコクのある甘味、深みを出す穏やかな渋味、モルティな旨味、シナモンケーキ、サルファリーもあるが甘やかな余韻。

【Good/Very Good】

ハンターレインのスチュワート氏の息子であるアンドリュー氏が立ち上げたボトラー、エディションスピリッツのファーストエディションからクレイゲラキ1995、20年熟成です。

少し硫黄っぽいサルファリーなニュアンスが香りにも味わいにも感じられますが、全体を包み込むようなシェリー感があり、加熱したフルーツやミルクチョコレートのような甘味やシナモンのニュアンスがあり、洋菓子っぽい美味しさがありました。
サルファリー要素も数年したら抜けそうです。

最近だとマッシュタンさんやゼニスさんがボトリングした1994に著明だった、クレイゲラキらしいワクシーさが無くはないのですが、シェリー感にマスクされていてやや感じにくくなっていました。
結構個性的な香味なんですが、支配的でないシェリー感でも結構マスクされますね。

蒸留所のスタイルよりも樽の香味を楽しむモルトだと思いました。

 

#クレイゲラキ (CRAIGELLACHIE)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください