ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:カリラ 1996 18年 スペシャリティドリンクス マスターピーシズ

今回のマスターピースはカリラでした。

 
 
カリラ CAOL ILA 1996-2014 18yo Speciality Drinks MASTERPIECES 62.2%
Hogshead

香りは華やかで鋭い、爽やかなオレンジ、青りんご、バニラ、良い麦感、スモーク優先のピート、潮風、魚介ダシ、ナッツ、飲むとヒリヒリするスパイシーな刺激、シトラス、わりとこなれた麦、スモーク、潮、強いシロップの甘味、輪郭がくっきりしていてキレのある味わい、クリアな印象で雑味のないきれいな余韻。

【Good/Very Good】

スペシャリティドリンクス(ウイスキーエクスチェンジ)からマスターピースシリーズの最新作,カリラ1996,18年熟成です。
このシリーズは,ロングモーン1978,ボウモア1993,クライヌリッシュ1996ときて,今回のカリラ1996が第4弾です。

バーボンカスク熟成由来と思われる柑橘やオレンジ,青リンゴ,バニラなどが感じられ,華やかで鋭い香り立ちでした。またアイラモルトらしい強いピートに潮や魚介ダシといったニュアンスもしっかりと主張してきました。
飲んでみるとさすがにハイプルーフらしいスパイシーで刺激的な口当たりで,柑橘やシロップの強い甘味がありました。味わいの輪郭がくっきりとしていてかなりのキレがあり,綺麗なカリラだなと思いました。

前回のクライヌリッシュと同様,マスターピースというほど特別に突き抜けたボトルとは思いませんでしたが,品もあって美味しい90年代の良いカリラでした。

 

#カリラ (CAOL ILA)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください