ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

最新のアートワーク:インペリアル 1995-2012 16年 スリーリバーズ&ウイスキーエージェンシー アートワーク

インペリアル IMPERIAL 1995-2012 16yo TR & TWA 52.1% EX-BOURBON WOOD, one of 266 bottles

例にもれずフルーティでした。

 

インペリアル IMPERIAL 1995-2012 16yo TR & TWA 52.1%
EX-BOURBON WOOD, one of 266 bottles

香りはわりと華やかでフルーティ、青リンゴ、ヴァニラ、桃、ほどほどに麦。
味わいは桃と柑橘などフルーツがしっかり。熟成年数のわりに若さはあまり感じない。ボディも含め全体にキレがあり軽やか。

【Good/Very Good】

スリーリバーズとエージェンシーのコラボ、「アートワーク」シリーズの第3弾。
このインペリアルはここ数年にいくつか出てきた1995ヴィンテージのものと同様、フルーティさが前面に出た、熟成が若くても完成度の高い仕上がりです。その中ではキレのあるシャープな印象でしょうか。
また、フルーツの中にバーボン樽の良い成分がしっかり感じられます。
ややボディが軽くそれほど深みは感じられませんが、非常にフルーティでコストパフォーマンスの高いモルトです。

ちなみに同時リリースのグレンマレイ1977は、熟した桃やトロピカル要素など濃厚なフルーツ感が強いですが、ややウッディネスを強く感じバランスを崩した印象で、評価はGoodとしました。
 

#インペリアル (IMPERIAL)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください