ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

1939…大地を飲むような1本:グレンリベット 1939 GM 70年代流通?

グレンリベット GLENLIVET 1939 GM 40% bottled in 1970's??

大地を感じるリベット1939

 

グレンリベット GLENLIVET 1939 GM 40%
bottled in 1970's??

ヒネとは違う枯れたようなかなりのオールド感、土っぽいピートや麦感、枯れたウイスキーに感じるかすかなパフューム、度数は落ちて味は抜けて水の様だが、土を強く感じるためか飲み応えというべき成分も感じられる。

【OKay/Good, Interesting】

ご存じGMのスミスのリベットですが、これは1939年蒸留。もちろん蒸留は戦前で、ボトリングからも恐らく40年は経っていそうです。
ここまで古いボトルになると、味はともかく飲めるだけで良い経験と満足感が得られてしまいますが、このボトルは意外と飲み応えも残っています。
液面低下はあまりなかったようですが、度数は低くなっており味は抜けて水っぽい感じにはなっています。ほぼ枯れたウイスキーです。
ただし、その中にしっとりした土やピートが感じられ、かつての太い酒質を感じさせるような痕跡が十分に残っています。
悠久の時を感じてノスタルジックな気分になってしまうボトルでした。
有楽町のマスター曰く、「大地を飲んでいるよう。」
素敵ですね。

 

#グレンリベット (GLENLIVET)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください