ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

コンバルモア 1977-2007 30年 ケイデンヘッド 61.6%

コンバルモア CONVALMORE 1977-2007 30yo CADENHEAD 61.6% one of 240 bottles, Butt

長熟グレーンのような独特のニュアンスが特徴的でした。

 

コンバルモア CONVALMORE 1977-2007 30yo CADENHEAD 61.6%
one of 240 bottles, Butt

香りは全体を覆う優しいシェリー、アマレットやナッツリキュール、ココナッツ、バニラ、オイル、リッチ。
飲むとパワフルに芳醇に広がる、アマレットのようなコクのある甘味、優しく引き締めるウッディネスとタンニン、?み応えのある麦の旨味、バニラ、ココナッツ、オイリーで長い余韻。

【Good/Very Good, Interesting】

ケイデンヘッドが2007年にボトリングした、コンバルモア1977、30年熟成です。
30年の長熟なのに度数は60%オーバーで、かなり湿度の低い環境で熟成したのでしょうか。

バット表記で、香りの第一印象はシェリーっぽかったのですが、同時にバニラやココナッツなどバーボンカスクでしばしば感じるようなニュアンスと強いオイリーさを感じました。

飲むとさすがにパワフルですが30年だけあって刺すような刺激はなく芳醇な広がりをみせます。
アマレットのようなコクのある甘みと引き締める強めのウッディネスとそのタンニン、意外なほど残った旨みのある麦感、香り同様のバニラ、ココナッツ、そしてオイルといった要素も強めで余韻は長かったです。

シェリーカスクのはずなのにバーボン感があったのも印象的でしたが、まるで長熟グレーンのようなオイリーでバニラっぽく甘やかなニュアンスが特徴的で、あまりこういうコンバルモアは、というよりこういうモルトは飲んだ記憶がないように思います。

興味深い1本でした。
 

#コンバルモア (CONVALMORE)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください