ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

グレンリベット 1961-1985? GM セスタンテ ハイプルーフ

グレンリベット GLENLIVET 1961-1985? GM SESTANTE IMPORT 57%

ミーティで厚みのあるシェリー感で,素直に旨かったです。

グレンリベット GLENLIVET 1961-1985? GM SESTANTE IMPORT グレンリベット GLENLIVET 1961-1985? GM SESTANTE IMPORT

グレンリベット GLENLIVET 1961-1985? GM SESTANTE IMPORT 57%

香りは重厚で甘く,淡いヒネを伴うオールド感,ミーティさを伴うシェリー,黒糖やみたらしのたれ,紹興酒,みりん,プラムジャム,キャラメリゼしたヘーゼルナッツ,少し焦がした麦,強くなめし皮のレザー感,こなれたハーブ,非常に複雑でリッチ,飲むと滑らかな口当たりから広がる,重さと粘性のあるテクスチャー,やはりミーティなシェリー感で厚いボディ,淡くダシ醤油も感じるみたらしや照り焼きの甘辛いタレ,みりんや焦がし麦の濃い旨味,肉っぽい旨みも感じる,心地良いハーブの渋味,厚いボディ,非常にリッチでこってりと甘く非常に長い余韻。

【Very Good】

セスタンテ向けにGMがボトリングしたグレンリベット1961,80年代ボトリングのハイプルーフです。

全体を覆う濃厚なシェリー感と,セスタンテらしいしっかりと残った分厚いボディがあり,太い麦の旨味や肉っぽい旨味など,旨味も多彩だったのも印象的でした。
ミーティなニュアンスは香り・味わいともに厚みや深み,そして旨味を感じさせる要素となっていますが,ボトリングして間もないころはサルファリーだったのではないかと思う系統の香味でもありました。

ちょっとぽっちゃりしてますが肉感的で魅力的な女性をイメージするボトルでした。

これは,モルト仲間のとぅーるさんとの小瓶交換でいただいたもので,自宅でテイスティングしました。
 

#グレンリベット (GLENLIVET)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください