ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

マッカラン 12年 オフィシャル 43% 80年代流通

マッカラン MACALLAN 12yo OB 43% 80年代流通

珍しくちょっとパフューム要素がありました。

 

マッカラン MACALLAN 12yo OB 43%
80年代流通

香りは濃厚なオールドシェリー、ブドウの皮、ベリージャム、少し黒糖のかりんとうやたまり醤油、レザー、甘やかでリッチ。
飲むと滑らかな口当たりから広がる、香り同様のオールドシェリーの多彩な香味、うっすらとスミレっぽいパフューム要素、コク深い甘味と渋味、余韻は妖艶さがあり長い。

【Very Good】

80年代流通のマッカラン12年、当時のオフィシャルスタンダードボトルです。

濃厚かつ華やかな、この時代らしい素晴らしいオールドシェリーのニュアンスが香りにも味わいにもたっぷり感じられました。
皮付きのブドウのようなニュアンスがあり、甘味と渋味のバランスも良く妖艶さやふくよかさも感じられて素晴らしいです。

何度も飲んできた安定感のあるボトルでしたが、今回取り上げたのは、いつもの要素に加えて珍しくスミレのようなパフューム要素が伴っていたからです。
後に残るものでもなく、エレガントさを邪魔するものでもなく、このボトルの個性として面白いと思いました。

マッカランにパフュームを感じたことはほとんど記憶になく、もともとなのかボトリング後の変化なのかは不明です。
ただ、マッカランの原酒にそういう素因を感じたことがほとんどありませんので、個人的にはボトリング後にでてきたものではないかと思いました。

#マッカラン (MACALLAN)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください