ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ダルユーイン 1976-2012 35年 信濃屋 禽獣図会 #5966 48.3%

ダルユーイン DAILUAINE 1976-2012 35yo SHINANOYA #5966 48.3% one of 124 bottles, BOURBON HOGSHEAD

ダンカンテイラーやエージェンシーっぽいフルーティな長熟モルトでした。

 

ダルユーイン DAILUAINE 1976-2012 35yo SHINANOYA #5966 48.3%
one of 124 bottles, BOURBON HOGSHEAD

香りは長熟感がありエステリー、多彩なフルーツ、桃や洋梨、バニラとホワイトチョコ、陶酔感あり。
飲んでも非常にエステリーで多彩なフルーツ、果汁っぽさもあり上品な甘味と淡い酸味、ボディも残っている、余韻まで心地良い陶酔感あり。

【Very Good】

信濃屋さんがリリースした、"禽獣図会"のダルユーイン1976、35年熟成です。

香りは往年のダンカンテイラーやウイスキーエージェンシーを彷彿とさせるエステリーで多彩なフルーツ感が魅力的で、陶酔感があります。
バニラやホワイトチョコっぽい部分もあり、洋菓子っぽいニュアンスです。

飲んでも香り同様に多彩なフルーツ感があり、上品な果汁っぽさがあって甘味と酸味のバランスも良いです。
決して厚みはないのですが、それなりに度数も残っているということもあり、この手のエステリーな長熟モルトとしては抜け感が少なく、ギリギリボディは保たれているように感じました。

陶酔感があって美味な長熟ダルユーインでした。

 

#ダルユーイン (DAILUAINE)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください