ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

キャンベルタウンロッホ30年

キャンベルタウンロッホ CAMPBELTOWN LOCH 30yo 40%

昔のスプリングバンクのニュアンスが感じられたように思います。

 

キャンベルタウンロッホ CAMPBELTOWN LOCH 30yo 40%

強めにオークのウッディネス、栗、ナッツ、華やかなフローラル、ベリー、プラム、奥から濃縮感のあるトロピカル要素、濃厚なジャムの甘味にほどよい渋味、バランス良く過熟感はない、グレーン感と木のエグ味が少々、余韻は長くないが薄さはあまり感じない。

【Good/Very Good】

スプリングバンク蒸留所を所有するJ&A MITCHELL社が作るブレンデッドモルトであるキャンベルタウンロッホ。現行品の30年です。

この30年には長熟ということもあり強いオークを感じましたが、華やかでフルーティであり昔のスプリングバンクの要素も感じられました。
グレーンも入っているのですが、モルトの味が結構強く感じられ美味しかったです。たしかモルト比率が高いブレンデッドだったと記憶しています。
30年熟成で、昔のスプリングバンクの味が感じられ、1万円でおつりがくるのですからかなりCPは高いボトルだと思います。

そういえば、このボトルにも濃いトロピカルともオリエンタルともいえるような味わいが感じられました。
前にも記事にしましたが、この要素は長熟グレーンやアイリッシュなんかに共通点を感じることが多いのですが、長熟のバンクに感じたこともあり、バンクが豊富に使われたブレンデッドと言われるボトルでも感じました。
長熟グレーンの要素なのかバンクの要素なのか、やはりよくわかりません。。。
 

#ブレンデッド・ヴァッテッド (blended or vatted malt)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください