ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

グレンリベット オフィシャル エクスポートリザーブ

グレンリベット GLENLIVET OB EXPORT RESERVE 43%

赤玉ならぬ紫玉。(笑)
不思議な1杯目体験をしましたが、やはり美味しいボトルでした。

 

グレンリベット GLENLIVET OB EXPORT RESERVE 43%

プラム、心地よい麦感、オールドシェリー、ミント、淡くドライフルーツとチョコレート、少しレザー、ジャム感もある濃厚な甘さ、少し樽由来と思われる収斂性があり味を引き締める。複雑だがまとまりがある。

【Very Good】

70年代流通のグレンリベットオフィシャル、エクスポートリザーブ。
ラベルは赤玉のリベットの色違いで紫玉ですね。(笑)
有楽町のマスターが好きなボトルで、結構な回数をいただいておりますが、今回のものは特にオールドのシェリー感を強く感じました。気のせいか色もちょっと濃かった気がします。
オールドの麦感・フルーツ感・樽感が高いレベルでバランスしているような印象で、とても美味しかったです。

ところでこのボトル、どういうわけか開栓1杯目に飲んだ時に、変に不自然なシェリー感というような明らかなオフフレーバーを感じたのですが、リベンジで飲んだ時には美味しいボトルでした。
開栓1杯目は極端にダメな時があるという話は聞いたことがありましたが、しばしば1杯目を飲む私も今回ほどはっきりと感じたことはなく、ある意味良い経験をさせていただきました。
もしかしたら自分の鼻がダメだった可能性もありますが。(笑)

#グレンリベット (GLENLIVET)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください