ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:インペリアル 1995 18年 スコッチモルト販売 ザ・テイスター

インペリアル IMPERIAL 1995 18yo SCOTCH MALT SALES “The TASTER”#50349 56.2%  one of 242 bottles

良いものの多いインペリアル1995の中でも特に美味しく感じました。

 

インペリアル IMPERIAL 1995 18yo SCOTCH MALT SALES “The TASTER”#50349 56.2% 
one of 242 bottles

香りは華やかでフルーティ、オレンジなどの柑橘、桃や洋梨、爽やかなフローラルもある、バニラ、オーク、しっかりした麦、蜂蜜、淡くバターやナッツ、飲むと度数のわりに柔らかくそこから広がる、熟した柑橘、トーストを感じる麦とその旨味、蜂蜜の甘味、オークのタンニン系の渋味が味を引き締める、ボディは厚めでフルーツと麦と淡くオイルを感じる長めの余韻。

【Very Good】

スコッチモルト販売さんが久しぶりに出したザ・テイスターシリーズは,インペリアル1995,18年でした。
BARやイベントなどで私もしばしばご一緒させていただく素晴らしいテイスター,吉村宗之さんが選んだボトルです。

良いバーボンカスク熟成と思われる多彩なフルーティさやフローラルさが強く感じられ,またこのヴィンテージのインペリアルにしばしば感じられる桃や洋梨など熟した多彩なフルーツが徐々に広がってきました。
フルーツ感においては実際の熟成期間よりも長い印象なのですが,それでいてこの熟成期間ゆえの麦の主張が同時に感じられるのも好印象でした。

高度数ですが口当たりの刺激は強くなく,味わいにおいても香り同様にしっかりとフルーティが感じられ,また麦感とその旨みも堪能できます。
蜂蜜のようなコクのある甘味もとても良かったです。オークのタンニンっぽい渋味もありますが,味を深めているように思います。
総合的に見ても完成度の高いボトルです。

インペリアル1995は今までにも結構な種類を飲む機会があり,フルーティで美味しいものが多い印象ですが,このボトルは特にフルーティで熟成感があるように感じました。
オークのニュアンスやタンニンもイガイガして引っかかる手前に留まっており,長熟ではありませんが詰め時に詰められた欠点の見当たらないボトルだと思います。
同ヴィンテージの中でもアタマひとつ抜けた印象がありますね。

さすが宗さん,良いボトルを選ばれましたね。
 

#インペリアル (IMPERIAL)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください