ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:カリラ 1999-2017 18年 GM RESERVE ジャパンインポートシステム向け #305349 58.1%

カリラ CAOL ILA 1999-2017 18yo GM RESERVE for JAPAN IMPORT SYSTEM #305349 58.1% one of 233 bottles, Refill Sherry Hogshead

少し原酒と樽感がちぐはぐしているように感じました。

 

カリラ CAOL ILA 1999-2017 18yo GM RESERVE for JAPAN IMPORT SYSTEM #305349 58.1%
one of 233 bottles, Refill Sherry Hogshead

香りはしっかりめの近年シェリー、ベリーやプラムジャム、アメリカンチェリー、カラメル、魚介と肉の燻製、ヨードもあり強くスモーキー。
飲んでも近年の強いシェリー、プラムジャムの濃い甘味、ミーティでやや硫黄っぽいサルファリー要素あり、ほどよい渋味、ボディは厚くないが魚介ダシの旨味がある。

【Good/Very Good】

最近リリースされた、GMがJISさん向けにボトリングしたリザーブラベルのカリラ1999、18年熟成です。

リフィルシェリーホグスヘッドで熟成されており、割としっかりめのシェリー感が全体を覆っていますが、それとは別にカリラとしてもややボディの軽い原酒の個性がありました。とはいってもしっかりとピーティでアイラモルトらしいです。

度数のわりに厚さを感じず、少しサルファリー要素を含む樽感を受け止められていないようにも感じましたが、サルファリーな要素があまり気にならない人にとっては逆に優しく飲みやすいシェリーカスクのアイラモルトと言えるかもしれません。

#カリラ (CAOL ILA)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください