ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:ラガヴーリン 2007-2016 8年 ヴィンテージモルト社 クーパーズチョイス #7583 55%

ラガヴーリン LAGAVULIN 2007-2016 8yo THE VINTAGE MALT WHISKY COOPER'S CHOICE #7583 55% one of 325 bottles

若いですがラガらしさがちゃんとありました。

 

ラガヴーリン LAGAVULIN 2007-2016 8yo THE VINTAGE MALT WHISKY COOPER'S CHOICE #7583 55%
one of 325 bottles

香りはまったりと甘やか、バニラ、蜂蜜、強めの良い麦感、魚介ダシ、強くパワフルなピート。
飲むと粘性のあるテクスチャーからパワフルに広がる、蜂蜜系のコクのある甘味、魚介ダシと強い麦の旨味、強いピートのある長い余韻。

【Good/Very Good】

クーパーズチョイスのラガヴーリン2007、8年熟成のニューリリースです。

短熟カスクストレングスで、さすがに複雑さはありませんが、アイラのカスクストレングスらしい迫力とダシや麦の旨味、そして強烈なピートが楽しめます。

まったりとした香りや粘性も感じられるテクスチャーがあり、そのあたりは若くてもちゃんとラガヴーリンっぽいなと感じました。
自分がわりとラガヴーリンらしいと思っている粘性やまったりとしたニュアンスは、12年のオフィシャルカスクストレングスなども含めて若いうちはわかりにくく、カリラっぽいな感じることもしばしばあります。
スタンダードが16年ということも含め、らしさが出るには年数が必要なのかもしれません。
しかしそこはボトラーのシングルカスクです。若くても仕上がったものを選んだのではないかと思います。

シングルモルトブームで蒸留所が樽を手放さない状態が続いているでしょうから、ラガのような人気蒸留所の樽が選べるほど回ってくるのかどうかという点には疑問が残りますが。。。

 

#ラガヴーリン (LAGAVULIN)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください