ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

グレンリベット GLENLIVET 1975-2010 34年 スコッチモルト販売 ケルティッククロス 46%

グレンリベット GLENLIVET 1975-2010 34yo SCOTCH MALT SALES CELTIC-CROSS 46% one of 153 bottles

突き抜けたフルーティに驚かされました。

 

グレンリベット GLENLIVET 1975-2010 34yo SCOTCH MALT SALES CELTIC-CROSS 46%
one of 153 bottles

香りは強い熟成感のあるエステリーなフルーツ感、洋ナシや熟しすぎたマクスメロン、少しオレンジオイル、芳醇。
飲んでもエステリーで強い熟成感、オレンジオイル、じわじわと強まるパイナップル系のトロピカル感、優しいコクのある甘味と渋味のあるオークのタンニン、度数よりボディが残っており長めの余韻。

【Very Good】

スコッチモルト販売さんが2010年にボトリングした、グレンリベット1975、34年熟成です。
ケルティッククロスは加水のシリーズだったと思います。

このボトルは初めてではなかったと思いますが、香味はそれほど印象に残っていませんでした。

しかし今回飲んでみると、非常に熟成感のある多彩なフルーティさが炸裂しており、香りからは熟したマスクメロン、味わいにはトロピカルフルーツが強く感じられました。
それでいて、加水のわりにボディも保たれており、かなりハイレベルな加水長熟モルトでした。

熟成年数などのスペックの表記がないボトルでしたので、今回スペックを調べたのですが、当時12000円台で販売されていたようです。
当時は、同じ系統でもダンカンテイラーのカスクストレングス長熟度数落ちなども安く売っていたのでさほど話題にならなかったのかもしれません。

今の感覚で改めて飲んでみると、長熟度数落ちのカスクストレングスよりも、今回のリベットのようにボディの残った状態で加水されたもののほうが同じくらいの度数でもボディを感じるようにも思います。

 

#グレンリベット (GLENLIVET)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください