ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

グレンキンチー 1975-1990 スコッチモルトウイスキーソサエティ 22.2

グレンキンチー GLENKINCHIE 1975-1990 15yo THE SCOTCH MALT WHISKY SOCIETY 22.2 58.9%

なかなか飲めないスペックなのはSMWSならではでしょうか。

 

グレンキンチー GLENKINCHIE 1975-1990 15yo THE SCOTCH MALT WHISKY SOCIETY 22.2 58.9%

香りはプレーンでドライで武骨な麦感、旨そうなパン、べっこうあめ、ややしっとりした柑橘やアプリコットジャム、湿ったレザー、リッチ、飲むとじわじわ強まる強い刺激、ドライだが濃い甘味、プレーンで輪郭がくっきりしたやや粘性のあるテクスチャー、武骨な麦の旨味は舌にしみ込む、良い酸味、プレーンで旨味の濃い長い余韻。

【Very Good】

スコッチモルトウイスキーソサエティから,グレンキンチー1975,15年熟成のスクリューキャップ。
国内のお店でお買い得価格で売られており,私が飲みたいと言ったら有楽町で仕入れて早々に開けてくれたボトルです。
70年代蒸留で短熟のキンチーなんて,なかなか飲む機会がありません。

ソサエティに多いプレーンな樽のドライなハイプルーフボトリングですが,パンのような旨そうな麦感が感じられ,遅れてしっとりとしたフルーツが出てきます。
熟成年数とプレーンな樽感のわりにはリッチな印象でした。

飲むとハイプルーフらしい刺激もありますが,おそらくこれでもボトリング後25年近く経って穏やかになっているのだと思います。
実際,飲んだあとの粘性から舌にしみ込むような旨みは,私が経年変化した良いボトルに感じやすい個性です。

旨みはしっかりあるもののプレーンで飲み飽きしないタイプで,ボトリングからの年月を経てより魅力的になったと思われる美味しいキンチーでした。

 

#グレンキンチー (GLENKINCHIE)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください