ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:ストラスアイラ 14年 オフィシャル ハンドボトリング バッチNo.1

ストラスアイラ STRATHISLA 14yo OB HAND BOTTLING BATCH No.1 57.8%

ストラスアイラでもハンドボトリングが始まりました。

 

ストラスアイラ STRATHISLA 14yo OB HAND BOTTLING BATCH No.1 57.8%

香りはバニラ、オレンジ、りんご、オーク、花、若く強い麦感、飲むとオレンジ、バニラ、オークもしっかり、旨味の濃い麦感、蜂蜜のコクのある甘味、少しオイリーでオーキーな余韻。

【Good/Very Good】

ストラスアイラ蒸留所を訪問すると手詰めでボトリングできるもので,これはバッチ1ですから始まった最初のもののようです。
最近,こういう蒸留所を訪問して手詰めしないと手に入らないボトルが増えていますね。
恐らくは蒸留所でこうやってちまちま売っても大した利益にはならないとは思いますが,ファンにとってはとっても嬉しいですよね。

さて肝心の中身ですが,少し若さも感じますがバーボンカスク系の良いニュアンスが香り・味わいともに感じられ,旨味の濃い麦感とコクのある甘味,そして良いオークのニュアンスが好印象でした。
逆算すると2000年くらいの蒸留ですが,それほど未熟感もなく,特に良い樽を選んでくれたんだと思います。

やはり2000年以降のスペイサイドも樽を選べば美味しく飲めるものが増えてきていますね。

 

#ストラスアイラ (STRATHISLA)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください