ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

タムデュー 1984 28年 エクスクルーシブモルツ 信濃屋向け #2837

タムデュー TAMDHU 1984 28yo EXCLUSIVE MALTS for Shinanoya #2837 48.8%

クリーミーでフルーツケーキ感があってよかったです。

 

タムデュー TAMDHU 1984 28yo EXCLUSIVE MALTS for Shinanoya #2837 48.8%

香りはオレンジクリーム、アプリコットジャム、フルーツケーキなどの洋菓子、煮詰めた紅茶、リッチ、飲むと滑らかな口当たり、熟したオレンジ、クリーム、粘性あり、ねっとりした濃い甘味、クリーミーで余韻は長め。

【Good/Very Good】

エクスクルーシブモルツが信濃屋向けにボトリングしたタムデュー1984,28年熟成です。

タムデューには、グレンタレットによく感じるようなクリーミーでフルーツケーキのような洋菓子系の香味を感じることがあるのですが,このボトルもそうでした。
滑らかな舌触りやねっとりした粘性を感じる甘味,そしてなによりクリームとフルーツの融合がしっかりと感じられたのでした。
それが余韻の最後まで心地良く続いたのが印象的でした。

※この記事、最初に載せた際にはタムデューとグレンタレットを混同して書いていたためとんちんかんな考察になってしまっており、お恥ずかしながら修正いたしました。申し訳ありません。
実はたまに間違えてしまう蒸留所なんですよね。。。

#グレンタレット (GLENTURRET)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください